カフェを開業するために必要な届出とは

columnphoto014
カフェ開業「資格・許可関連」最近、非常に人気のあるカフェ。
お菓子作りが好きなことから、主婦が小さなカフェを開業したりコーヒー好きが高じてカフェのオーナーになったり、誰しも、自分の店を持つということに憧れを抱いたことがあるのではないでしょうか。

カフェは誰でも開業できる?

カフェは、誰でも開業できます。
ただし、食品衛生責任者の資格を取得する必要があります。
難しい資格のように聞こえますが、食品衛生責任者の講習を受講して、小テストを受ければ誰でも取得できる資格です。
この資格を取得したら、後は店舗を見つけ、資金を集め、必要な届出を提出していきます。

カフェ開業のための必要な届出

カフェを開業するには食品営業許可が必要です。
この許可をもらうには、まずカフェを営業する場所を管轄している保健所に営業許可申請書、店舗設備の配置図・大要、食品衛生責任者の資格を証明するものを提出します。
その後、保健所の担当者が立ち会い検査を行い、合格すれば営業許可がもらえます。

必要な書類や、店舗設備の細かい規定は、各都道府県によって違う場合もあるので、申請をする前に必ず管轄の保健所へ確認をしておきましょう。

また、コーヒーや紅茶、焼き菓子やケーキなどの調理を行わないものを提供するカフェであれば喫茶店営業許可の申請で大丈夫です。
もし、ランチを提供したりフードメニューを充実させる場合は飲食店営業許可も申請しておきましょう。

深夜0時以降にアルコール類を提供していくお店にするなら、警察署にも深夜酒類提供飲食店営業開始届書の届出が必要です。

次に、消防署へは、防火対象物使用開始届出書の届出が必要です。しかし、カフェ内装に慣れた業者なら代わりに提出してくれるところが多いようです。必ず内装業者に確認しておきましょう。

最後に、これからカフェを開業するということは、自分自身が事業主になるということです。

税金を納め、確定申告も必要となります。
そのため、税務署には開業してから1カ月以内に開業届を提出する必要があります。
また、従業員を雇う場合や、家族を従業員として雇う場合もそれぞれ届出が必要となりますので忘れないようにしましょう。

このように、誰でも開業できるカフェですが、開業までにはさまざまな届出や手続きが必要なことが分かりました。
行動を起こす前に事前にしっかりと必要な資格や届出のことを理解し開業に向けてしっかりとした計画を立てていきましょう。

ワンポイントアドバイス


飲食店開業やカフェ開業でお困りのときはご相談を
開業までの疑問や相談をショップパートナーが個別のサポートで対応します
 
カフェこんなときはご相談を
    開業までの一通りの流れを教えてほしい
    会社を辞めるタイミングやオープンの計画が決められない
    お店のこだわりや特徴を決めたいけどピンとこない
    立地や、内装業者が決まらない・決められない


    マンツーマンなので、相談内容はなんでも自由、できるだけその場で解決・アドバイスします