飲食店を開業するまでの段取りとスケジュールの流れ


飲食店開業「開業のためのノウハウ」飲食店開業を決意してから実際に飲食店をオープンするまでには、どのような流れがあるのでしょうか。必要な段取りと予定をおおまかにまとめました。

いざ飲食店開業を決意したらどのような飲食店にするかコンセプトを決めて行きます。
飲食店の形態やターゲット層を考えて何を売りにした飲食店にするのかしっかりと構想を練りましょう。

コンセプト作りと並行して行いたいのが事業計画の作成です。

事業計画書は開業資金の融資を受ける際にも必要になります。
計画書を作り込むことが出来れば現状が把握できやるべき課題も見えるので、早目に着手して作成していきましょう。

開業資金の準備も必要になります。自己資金の確認と、融資を受ける場合は窓口に相談して、融資に必要な手続きや書類などの準備をしていきましょう。

[ 飲食店開業の事業計画書の書き方 ]
[ 飲食店を開業する際に必要な「事業計画書」ってどんなもの? ]

半年前、物件探しと資金調達

自分の開業する飲食店の概要が決まったら物件探しです。
自分のイメージに近い物件を見つけたら実際現地に足を運び、周辺の環境もよく確認しましょう。
資金調達で融資を受ける場合は金融機関で融資の手続きに入りましょう。

[ 飲食店を開業する際の物件の探し方 ]

3ヵ月前、店舗の設計

飲食店を開業する物件を契約した後、店舗や厨房の設計を行っていきます。デザイナーや設計をする方と一緒に店舗と厨房の設計を行います。
店舗に必要な機器もリストアップしておきましょう。
この時期までに保健所に行き、食品衛生講習会を受講しておきます。

[ 飲食店開業にかかる初期費用とは ]
[ 飲食店を開業するのにかかる内装費は? ]
[ 飲食店を開業するのに調理師免許は必要? ]

2か月前、着工、人材採用、開業手続き

飲食店の店舗の設計案ができたら着工です。
工事を行っていると現状に即して設計案を修正する必要が出てくる場合があるので、現場とは密にやりとりする必要があります。

工事が終わったら必要な機器を運び入れ、動線の確認や機器の動きのテストを行います。
この時期に求人を出して飲食店のオープニングスタッフを募集しましょう。
従業員を雇い入れる手続きやスタッフ教育も必要になります。ユニフォームも忘れずに。

1ヵ月前~オープニング当日まで、営業許可申請・集客活動・リハーサル

飲食店開業に必要な書類を提出します。
飲食店の営業許可申請や、食品衛生責任者の設置など店舗に関する届け出や、飲食店の開業届も必要です。飲食店の形態によって必要な手続きが変わってきますので、提出ミスのないようにしてください。

オープニングスタッフと店舗に入り、ホールとキッチンでの動きを確認しましょう。
実際にお客さんが来た場合を想定してリハーサルをするのもよいでしょう。

近所にチラシをくばって店舗の開業予定日を告知したりフェイスブックやツイッターなどのSNSを使うのも有効です。できる集客活動は全て行います。
地域のタウン誌に連絡すると、取材に来てくれる場合もあります。

開業初日に集客も店内業務もスムーズにできるように、オープニング初日まで何度も確認と打ち合わせを繰り返しましょう。

[ 飲食店の開業に必要な許可・申請・届出(役所・消防・保健所・税務署) ]
[ 飲食店開業時の挨拶回りのポイントとは ]

ワンポイントアドバイス


飲食店開業やカフェ開業でお困りのときはご相談を
開業までの疑問や相談をショップパートナーが個別のサポートで対応します
 
カフェこんなときはご相談を
    開業までの一通りの流れを教えてほしい
    会社を辞めるタイミングやオープンの計画が決められない
    お店のこだわりや特徴を決めたいけどピンとこない
    立地や、内装業者が決まらない・決められない


    マンツーマンなので、相談内容はなんでも自由、できるだけその場で解決・アドバイスします